1. HOME
  2. 求人
  3. 地域ケアプラザ 横浜市片倉三枚地域ケアプラザ
  4. 【公式】\朝2時間だけ!/送迎ドライバー/週2日〜可能/50代・60代活躍中

【公式】\朝2時間だけ!/送迎ドライバー/週2日〜可能/50代・60代活躍中

  1. 給料

    時給
    1,300円〜

  2. 職種

    ドライバー

  3. 店舗

    地域ケアプラザ 横浜市片倉三枚地域ケアプラザ

  4. 所在地

    神奈川県横浜市神奈川区三枚町199-4

  5. 勤務地詳細

    〒221-0862 神奈川県横浜市神奈川区三枚町199-4
    ・市営バス36系統「ケアプラザ入り口」バス停、徒歩 5分
    ・市営地下鉄ブルーライン「片倉町駅」4番出口、徒歩10分

  6. 雇用形態

    パート

  7. 勤務形態

    シフト制

  8. 勤務時間

    【勤務時間】
    8:00〜10:00(実働2時間)
    ※道路状況により前後する可能性あり

    【勤務日数・曜日】
    週2〜5日でご相談可能!
    月〜土のシフト制(固定曜日も選べます)
    ※日曜はお休みです
    ※年末年始(12/29〜1/3)休みあり

  9. 仕事内容

    デイサービスの送迎ドライバーとして、ご利用者様のご自宅から「片倉三枚地域ケアプラザ」までの送迎業務を担当していただきます。

    主な業務内容
    ・送迎車両の運転
    ・乗降時のサポート(扉の開閉、荷物の持ち替え、傘をさす、車イスのリフト操作や固定など)
    ・添乗員の補助
    ・送迎車両の簡単な清掃・管理
    ・送迎記録の作成

    ※直接的な身体介助はありません。
    ※添乗員が同乗するため、未経験の方も安心して始められます。
    ※送迎車には、カーナビ、ドライブレコーダー、コーナーセンサーが搭載されています。

  10. 応募資格

    普通自動車運転免許(AT限定可)
    ※キャラバンの運転業務あります

    ◆雇止め規定あり:運転業務は75歳まで
    ※応募は74歳まで
    ※試用期間3ヶ月(試用期間中の条件変更なし)

    ◎こんな方はぜひご応募ください!
    ・中高年・シニア世代の方(50代〜60代活躍中!)
    ・家事や育児のスキマ時間に働きたい方
    ・Wワーク(掛け持ち)したい方
    ・退職後に無理なく働ける職場を探している方
    ・丁寧な運転ができる方
    ・老後の介護に関する知識を身に付けたい方
    ・高齢者とのコミュニケーションが好きな方
    ・元タクシードライバーなど運転業務をされていた方
    ・ドライブが好きな方

  11. 福利厚生

    ■昇給あり
    ■有給休暇あり ※勤務日数による
    ■特別休暇あり
    ■リフレッシュ休暇・記念日休暇付与 ※勤務日数による
    ■交通費支給(上限30,000円/月)
    ■自転車、バイク通勤OK
    ■社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)※勤務日数による
    ■クラブ活動あり (フットサル/マラソン等)
    ■じゃらんコーポレートサービスあり(法人割引プランやお得な値引きクーポン等、ご旅行の際に活用していただけます)
    ■法人内アプリクーポンあり(映画、カラオケ、飲食店、その他お得な値引きクーポンをご利用いただけます)

仕事の魅力

【長時間運転ナシ】体に優しい送迎ドライバーのお仕事/40代・50代・60代活躍中!

異業種からの中途入社の方も多数活躍中!
充実した研修で未経験からでも安心して開始できます!

【このお仕事の魅力】
ドライバーの仕事は長時間運転が多くて大変そう。などの印象をお持ちの方はご安心ください!勤務時間中、常に運転する訳ではなく、介助補助など運転以外の時間も多くなっています。

【資格・経験について】
資格は、普通自動車1種免許さえあればOK!(運転経験者歓迎)業界が未経験という方でもしっかりと研修を行うので安心してスタートすることができます。安全運転の為の研修、お客様をお乗せする際の礼節・マナーもしっかりお教えします。
不安なことがあれば何でも質問できる環境です。

【多数の方が活躍中!】
このお仕事では、20代・30代の若い世代から、50代・60代のミドル、シニア世代の方も多数活躍して頂いています。力仕事が多くはありませんので、年齢は気にされなくても大丈夫です!
オフィスワークや販売職など、全くの異業種からの転職者も多数いますので、まずは研修でしっかりと学びましょう!

★同乗研修があるので安心です!
★1日2〜3名の同じ仕事をする仲間がいるので、お互いに助け合い、声を掛け合いながら、和気あいあいと「ありがとう」が溢れている職場です。

専用の情報共有アプリ〜スタッフ間のコミュニケーション力アップ〜

■TUNAG(ツナグ)で法人全体を繋ぐ
若竹大寿会ではTUNAGというアプリを利用し、各事業所のイベントや日々の出来事、研修の案内、さらには人事異動の発表まで、TUNAGを通して発信しております。
所属している事業所はもちろん、他事業所の様子を知ることができるので、みんな頑張ってるんだ!わたしたちもこのイベントやってみようかな!と切磋琢磨しながら仕事をすることが出来ます。
また、いいねボタンやメッセージを送ることも出来るので横の繋がりが生まれます。

■わかたけTUNAGいいねアワードの実施
各事業所で取り組んでいること、ご利用者を元気にするアクションやイベント食自慢、地域支援の活動、チーム力アップの取り組みなどを投稿をして
①いいね賞(「リアクションボタン」の数が一番多かった投稿が受賞)
②シークレット審査委員賞(毎回、数名の審査委員を指名、それぞれが独自の視点で選びます)を決定します。
受賞した事業所には理事長から素敵なプレゼントが…!
開催期間はいつも以上に投稿する方が多く、とても盛り上がっています。
投稿するのも良し!いいねやコメントをするだけども良し!
一緒に事業所と法人を盛り上げましょう!

社会福祉法人 若竹大寿会とは

社会福祉法人若竹大寿会は、横浜市内計30ヶ所を拠点とし,職員数は1,500名以上!

高齢者向けの介護福祉事業(特別養護老人ホーム、デイサービス、ショートステイ、介護老人保健施設等)を中心に、障がい児・者向けの福祉事業を並行して展開しています。

横浜市内初の法人独自の研修センターを完備しており、毎年多くの職員が介護福祉士やケアマネジャーの資格取得に成功しています◎

仕事場の雰囲気をTwitterでチェック!

職場の人間関係や働く環境作り

グッドジョブカードで職員同士のいい仕事を認め合う他、
上司・部下・同僚・他職種ともに人間関係が良く、オープンな雰囲気◎

研修制度の充実◎
中途採用時研修、先輩社員がマンツーマンでサポートするOJT研修にて手厚くサポートいたします。
第二新卒の方は、新卒採用と同じ研修を受けることができます。

仕事場の雰囲気をInstagramでチェック!

すすき野CP小藪所長出演動画付き!育児と介護の“ダブルケア”必要な支援とは

◎ダブルケアとは
「育児」と「親などの介護」の2つ(ダブル)のケアを同時並行で行う状態のことを言います。
ダブルケアを行う人“ダブルケアラー”は2016年時点の国の調査で推計約25.3万人います。
団塊世代が後期高齢者となる2025年以降直面する人がさらに増加すると予想されています。

◎若竹大寿会での取り組み
令和3年度に創設された「重層的支援体制整備」は、ダブルケアのような複雑化・複合化した課題を抱える方や家庭でも適切に支援できるような取り組みのことで、一部の市町村で始まってはいるものの全国的に広まっているものではありません。

若竹大寿会では高齢者・子ども・障害者などのための福祉・保健の拠点として支援をしています。
相談者の状況に適した介護保険制度の利用などのアドバイスや、ダブルケアを知ってもらうために講演会などの啓発活動も行っています。
ケアラーさんの話に耳を傾けて、少しでもケアラーさんの役に立つようなことを枠組みの中で行っていく取り込みをしています。

すすき野CP小藪所長 出演動画はこちら!

ピックアップ求人